ブログトップ | ログイン

心の時空

yansue.exblog.jp

a day in my life

人生、ここにあり!   シネマの世界<第16話>

現在福岡のKBCシネマで上映中のイタリア映画です。
映画クレジットの監督名に、ジュリオ・マンフレドニアとありましたが、この作品で初めてこの監督を知りました。
イタリア語の原題は、「SI PUO FARE(やればできる)」で、その原題を直訳して「やればできる」の日本語タイトルほうが、「人生、ここにあり!」などという大袈裟で無粋なタイトルより映画の表現したいニュアンスに近いと思いました。
映画は、1980年代のミラノが舞台です。
イタリアでは、1978年施行の法律(通称バザリア法)により精神病院の撤廃が決定しました。
映画は、イタリアが精神病院全廃を目指していた頃の実話をもとに、コメディ仕立てに脚色されて制作されています。
人生、ここにあり!   シネマの世界<第16話>_a0212807_1615064.jpg
映画のストーリーは、ミラノの精神病院から解放された元患者たちと正義感が強いばかりに労働組合から疎まれ左遷された主人公との出会いから始まります。
左遷された主人公の新しい職場は、精神に障害をもつ元患者たちが無理やり加入させられたカタチだけの協同組合でした。
精神病について知識のない主人公ですが、それぞれ異なった精神障害をもつ元患者たちに協同組合の意義と組合員の権利を熱く語り、新たな事業の立ち上げを指導しました。
彼は、天衣無縫でバラバラな元患者たちのワガママをまとめ「やればできるさ」と元患者たちを激励し、彼らの天性の才能を伸ばすために孤軍奮闘しました。
人生、ここにあり!   シネマの世界<第16話>_a0212807_15573981.jpg
実話に基づく精神病元患者たちの社会復帰の物語なのでシリアスな場面も多く、それをペーソス溢れる笑いに包みコメディ仕立てにしたところが、イタリア映画の面目躍如といえるでしょう。
精神病施設収容患者たちを主人公にした秀作映画に、1975年制作のアメリカ映画「カッコーの巣の上で」があります。
同じように精神病院元患者たちが主人公の映画「人生、ここにあり!」に、1970年代のアメリカン・ニューシネマにあったような社会的な重苦しさはなく、「やればできるさ」と大らかに社会と関わることで生きる価値を見つけようとするイタリア映画に、さわやかなニューウェーブを感じました。
by blues_rock | 2011-09-19 19:38 | 映画(シネマの世界) | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

by blues_rock